WordPress・SEOの情報発信サイト

ワードプレスでアフィリエイトの効率UP!プラグイン10選

WordPressを活用してブログサイトやコンテンツ紹介などでアフィリエイト収益を上げている方が沢山います。

Google AdSenseをはじめ、Amazon、楽天、A8netなどのASPやインフォトップなどの情報販売まで、アフィリエイトの幅は、ものすごく広いです。

そんなアフィリエイトですが、ワードプレスでは、目的別に作成されたプラグインというツールを活用することによって、作業を効率化することができます。

今回はワードプレスでアフィリエイトをしていく際に、あると便利なプラグインを10個紹介したいと思います。

アフィリエイトでおすすめのテーマはワードプレスでアフィリエイトに強いテンプレート10選をご覧ください。

WP QUAD

https://wordpress.org/plugins/quick-adsense-reloaded/

WP QUADS

アフィリエイトやアドセンスの広告コードを一括で管理できる便利なプラグイン「WP QOADS」

WordPressテーマのHTMLを編集することなく広告をサイトに自動挿入することができます。

過去記事にも一括で広告を挿入できるので記事数の多い方にも最適です。このプラグインは英語表記ですが、インターネット上に個人の方が作成した日本語化ファイルもありますので、英語表記が嫌な方にもおすすめです。

Google AdSenseをメインにサイトを運営している人には、このプラグインがあれば一通りの設定が可能です。広告挿入系のプラグインは他にも沢山ありますが、個人的な評価と使いやすさ、インターネット上での情報量の多さでいくとWP QUADSになります。

Amazon JS

https://wordpress.org/plugins/amazonjs/

Amazon JS

Amazonアソシエイト広告用のプラグイン「Amazon JS」

ブログサイトでAmazon商品のアフィリエイトをされている方、これからやってみたいと思う方は多いと思います。

ただAmazonアソシエイトと言えば「広告がショボい」のが悩みの種になっていました。本や商品を紹介しているページにも関わらず、最終的な商品リンクが小さくて見づらいですよね。

そんなAmazon広告の悩みを解消してくれるプラグインが「Amazon JS」です。こちらのプラグインを使えばAmazon広告をサイズ、テキストなどを最適なサイズにして表示させることができます。Amazonアソシエイトに本気で取り組むなら入れて置くべきプラグインです。

どのような表示になるのかを事前にプレビューで確認できるのも良い点です。

Google Adsense Dashboard

https://wordpress.org/plugins/google-adsense-dashboard-for-wp/

Google Adsense Dashboard

Google AdSenseのパフォーマンスレポートをWordPressダッシュボード画面に表示してくれるプラグイン「Google Adsense Dashboard」

複数のGoogle AdSenseのアカウントを持って複数のブログサイトなどを運営している場合、Google AdSenseの状況を確認するためには、毎回任意のアカウントに切り替える必要がありました。そんな問題を解決してくれるのが、こちらのプラグインです。WordPressのダッシュボード画面でパフォーマンスレポートをグラフで表示できます。

Googleのアカウントを持っていればインストールも簡単です。1日のレポートから30日までのレポートを切り替えて表示することもできます。

アドセンスの確認には最適なプラグインです。

MailPoet Newsletters

https://ja.wordpress.org/plugins/wysija-newsletters/

MailPoet Newsletters

メールマガジンを発行してくれる大変便利なプラグイン「MailPoet Newsletters」

普通のメールマガジン機能はもちろんですが、こちらのプラグインには便利な「ステップメール」機能が付いています。ステップメールとは定期的に段階を追って送信されるメールのことです。

この機能を使えば自然な形で情報を配信しながら、読者を商品に誘導することができます。1つの商品を1つの記事で欲しくさせるのは難しいですが、6つのメールで焦らしながら誘導することによって、より高確率で購入してくれる人を増やせます。

1回、ステップメールの内容をバッチリ作ってしまえば、その労力は、このプラグインによって継続的に報われていくことになります。

サイトのファンにさせるためもメルマガとステップメールは活用していきたいですね。

ALL in One SEO Pack

https://wordpress.org/plugins/all-in-one-seo-pack/

ALL in One SEO Pack

SEOのmeta要素、ソーシャルメディアの拡散効果が上がるOGP、クローラー巡回に大切なXML Sitemapとサイトを上位表示させていくために重要な設定ができるプラグイン「ALL in One SEO Pack」

このプラグインはもはやマストというくらい入れておいて損はないプラグインです。

サイトを効果的に表示させるために必要なメタ情報の入力やサイトタイトルの設定などはALL in One SEO Packで全てすることができます。

他にもSNSでサイトが拡散される時のサイト画像の設定ができたり、クローラーが巡回してきた時に、より効率的に巡回できるようにサイトマップを自動生成してくれる機能も魅力的です。これだけ大切な設定が簡単にできて無料です。

このプラグインを必要としない人は少ないのではないでしょうか。

Google XML Sitemap

https://wordpress.org/plugins/google-sitemap-generator/

Google XML Sitemap

Googleが推奨している記述内容でサイトマップを自動で生成してくれる「Google XML Sitemap」

あらじめSEOに強いテーマを使用してサイトを構築している人がALL in One SEO Packを使用すると、設定がダブルことがあります。メタ情報やソーシャルメディア系の設定が事前にできている場合におすすめなプラグインがGoogle XML Sitemapです。

サイトマップが更新されるたびに、検索エンジンに通知してくれたり、任意のページを認識させる設定などもあります。

サイト情報を検索エンジンに少しでも早く伝えたい人には必須のプラグインと言えます。

Akismet

https://wordpress.org/plugins/akismet/

Akismet

WordPressでアフィリエイトサイトを始めると相対的に増えるのがスパムメールです。アクセスが増えるとスパムの数も増えて来ますが、そんなスパムメールに強いプラグインが「Akismet」

このプラグインを入れておけば自動で迷惑メールに振り分けてくれます。メールの他に、コメントも自動で分析してくれる機能が付いていますので、海外の言語で勧誘系の内容の文章などは自動で振り分けてくれます。

このプラグインを利用するにはユーザー登録が必要です。一度、登録処理を済ませてしまえば、無料で継続して利用できるので、まずインストールすることを強くおすすめします。

スパムのストレスから開放されましょう。

EWWW Image Optimizer

https://ja.wordpress.org/plugins/ewww-image-optimizer/

EWWW Image Optimizer

アフィリエイトで収益を上げていきたい時、紹介記事に必須なものはテキストと「画像」です。

テキストのみで商品を紹介しても、魅力を伝えることは非常に難しいでしょう。読者にコンテンツの魅力や使い方を説明する上で画像は欠かせない存在になっています。

ただし高画素な画像はサイトの読み込み速度を遅くしてしまう原因になってしまいます。そんな問題を簡単に解決してくれるのが「EWWW Image Optimizer」

画像ファイルをアップする際に自動でファイルサイズを圧縮してくれるので、画像のサイズを気にすることなくアップすることができます。

便利なのは過去にアップした画像のファイルサイズも一括で変更してくれる機能が付いているところです。この機能をを使えばどんなに昔の記事でも変更してくれるので、サイト全体の改善にも繋がります。

サイトの表示速度が遅いと離脱率にも繋がってきますので、画像ファイルの適正化はしておいた方が良いでしょう。

WordPress Popular Posts

https://ja.wordpress.org/plugins/wordpress-popular-posts/

WordPress Popular Posts

効率的に、より自分の見て欲しいコンテンツや記事を見てもらいたいと思った時に、1つの有効な対策として上がってくるのが「人気記事を載せる」というものがあります。

サイトのトップページや、記事の終わりくらいの位置に人気記事一覧を設置することによって、アクセス数をアップさせる効果が期待できます。

この人気記事一覧は自分で手動で作っても、もちろん良いのですが、これを自動で作成してくれるのが「WordPress Popular Posts」です。

人気記事を作成するために必要なアクセス解析を条件付きに変えることもできま。サムネイルなどを設定して人気記事一覧を作成することができれば記事の閲覧数は上がりやすくなりますね。

Auto Post Thumbnail

https://ja.wordpress.org/plugins/auto-post-thumbnail/#description

Auto Post Thumbnail

WordPressではデフォルトの状態では記事のアイキャット画像は手動で設定しないと表示されません。これだと1日に何記事も更新している人はかなりのストレスを感じてしまいます。

そんな問題を解決してくれるのが「Auto Post Thumbnail」です。

このプラグインを設定するだけで記事内の一番上部に挿入されている画像を、自動でアイキャッチに設定してくれます。

サイト内で記事紹介欄にアイキャッチがあるかないかでアクセスは確実に変わってきます。コンテンツに関連性の高い画像を選んで挿入することでブログサイトやアフィリエイトサイトのアクセス、リピート率などは飛躍します。

Auto Post Thumbnailは現在の記事にアイキャッチを自動で付ける機能はもちろんですが、過去記事に関しても一括で設定することも簡単にできますので、是非活用してください。

本記事はおすすめプラグインを紹介しました。おすすめのテーマを見たい方はワードプレスでアフィリエイトに強いテンプレート10選をご覧ください。

まとめ

WordPressには沢山のプラグインがあります。その中で、アフィリエイトに役立つプラグインを紹介しました。

アフィリエイトで重要なのは、目的が明確で、思わず欲しくなってしまうような、読者の感情を動かすような文章にあります。その文章を引き立たせるために画像や見出しのデザインやサイトのレイアウトなどがあります。

あくまで最重要なのはテキストです。そのテキストの作成に集中できるような環境を作るのも1つのポイントですね。アフィリエイト広告のコードをいつもコピペするのではなくプラグインを活用して自動で挿入される仕組みを作ったりすることで、継続的な効率化が図れます。

注意点は、プラグインは入れすぎると、それだけで重くなってしまうというところです。

最大でも20個程度に収めておいた方が良いです。ベストは10個程度です。是非、参考にしてみてください。