ワードプレスでアフィリエイトを始めるとき、またはアフィリエイトをすでにやっている方でも気になるのが効果的なテンプレート。この記事ではアフィリエイトでおすすめのテンプレートを8点紹介します。
そもそものアフィリエイトの始め方についてはアフィリエイトのやり方を解説!ワードプレスでアフィリエイトを参照ください。
アフィリエイトのテンプレート選びで気をつけること
内部SEO対策済みである
ワードプレスでアフィリエイトをする場合必ずといっていいほど気にしなければならないのがSEO対策です。
同じ内容のコンテンツや記事があった場合に、内部SEO対策が出来ているテーマの方が検索上位表示される確立が上がります。
沢山の人がブログで同じようなコンテンツを紹介していた時に少しでも差を付けられるようにする時に大切なものの1つと言えます。
ほぼ必須と言えるSEO対策の知識についてはSEO集客の1つ、コンテンツSEOについてのまとめとSEO対策!最適なタイトル文字数と書き方をわかり易く解説をご覧ください。
レスポンシブ対応である
スマートフォンやタブレットなどを使用してwebサイトを閲覧するユーザー数が年々増えてきています。PCを持っていない家庭でも、スマホはほとんどの人が持っているものです。
ワードプレスでアフィリエイトをするためのテーマを探している場合、カスタマイズなしで、テーマがスマホやタブレットで閲覧しやすいレスポンシブな設計になっていることはとても重要ポイントです。
SEO対策にもなり、Googleはモバイルフレンドリーなサイトを検索で優先させると公式に明記しています。
使用するデバイスによってサイト表示を自動で最適化する、レスポンシブ対応であることはもはや必須項目と言えるでしょう。
SNSボタンが簡単に設置できる
ワードプレスでアフィリエイトサイトを運営していく上で、ユーザーに情報を拡散してもらうことは本当に大切なことです。
ユーザーにとって有益な商材やコンテンツを紹介した時に、その情報を簡単に拡散してもらえるような状況を作っておくことは運営者の役目です。
SNSボタンをプラグインなどではなく、テーマ自体で簡単に設置できるというのはスムーズなサイト運営をしていく上で大事な要素です。
直帰率低下に繋がる設計である
回遊率アップやユーザーが興味がありそうな関連情報が見つかる設計になっていることは、収益化するにあたって大事な要素です。
例えば、サイドバーに新着記事一覧があるより、人気記事一覧があった方がユーザーの興味をそそりますよね。また、最後まで読み終えたユーザーに、「こんな関連記事もありますよ」と他の記事をレコメンドできる機能も大事です。
デザイン性も大事ですが、このような機能が備わっているかどうかをチェックしてみましょう。
このように、WordPressでアフィリエイトをしていく中で重要な機能を搭載しているテーマで、尚且つ日本語対応しているテーマが使いやすくてオススメですね。
定期的にアップデートしていることも、テーマを選ぶ際の1つのポイントにしましょう。
アフィリエイトでおすすめのテーマ10選
ワードプレス有料テーマ
AFFINGER5(WING)
アフィリエイトに特化したテーマ「AFFINGER」
SEOに強いテーマとして有名ですが、レスポンシブ、AMP対応、SNSボタンなどが標準で実装されている高機能なテーマでもあります。
投稿画面ではアフィリエイトに便利なタグやショートコードが沢山あります。サイトの外観を簡単にカスタムできるカスタム画面や、サイトのレイアウトを簡単に変更できるウィジェットなどは初心者でも安心して使うことができます。
記事ごとにnoindexを選択できるなど、アフィリエイト上級者にも満足できるテーマになっている他に、とても細かい設定が可能です。
アフィリエイトに特化したテーマとなっていますが企業サイトも作れる万能テーマです。企業サイト内にブログを設置して集客することも可能です。

開発元:株式会社オンスピード
価格:14,800円(税込)
主な用途:ブログ、メディア
賢威
SEOに圧倒的に強いテーマとして、よく名前が出てくる「賢威」
HTMLの構造文の綺麗さにも定評があり、見た目だけではないということが分かります。ランキング記事を簡単に作成できたり、ドラッグ&ドロップでカスタムできるウィジェット機能も便利です。
賢威のサイト自体がアフィリエイトに非常に強い作りのサイトになっているので、アフィリエイトサイトをオープンしたい方には最適なテーマの1つだと言えるでしょう。
定期的にバージョンアップしているので安心感があります。

開発元:株式会社ウェブライダー
価格:24,800円(税込)
主な用途:ブログ、メディア
ワードプレス無料テーマ
STINGER
http://wp-fun.com/
無料かつ高性能でSEOにも強いレスポンシブテーマとして有名な「STINGER」
WordPress投稿画面には様々なショートコードが実装されており、アフィリエイトに最適なタグが予め用意されています。
SNSボタンが付いているのも便利です。アドセンス広告が簡単に設置できるウィジェット機能も付いているので作業効率が上がります。
インターネット上にカスタマイズ情報が沢山シェアされているのでHTML、CSSの知識がない人でもある程度のカスタマイズが可能でなのもメリットです。
Simplicity
非常にシンプルなテーマで人気の「Simplicity」
外観は極力シンプルにして記事の内容で勝負したい方には最適です。
端末によって4つのサイズに変動するレスポンシブスタイルを採用。豊富なデザインのSNSボタンも記事のテーマに合わせて変更できるので嬉しいです。
Googleの検索エンジンに最適化するように作られており、Googleのモバイルフレンドリーテストに合格するなど表示速度が早いのも魅力です。
モバイル端末で高速表示されるAMPを実装しているのも、無料ながら長く愛用したくなるポイントです。
Xeory Base
情報発信サイトとして有名な「バズ部」が、今までのノウハウを集結させて作ったテーマ「Xeory Base」
コンテンツマーケティング用のブログ型テーマとして無料で配布されているこちらのテーマは、アフィリエイトに最適な仕様になっています。
WordPressの管理画面よりCTAの設定ができる他、アフィリエイトで使用頻度の高いランディングページの作成もできるようになっています。
ブログアフィリエイトで収益化を狙っていきたい方におすすめのテーマです。
WordPress Theme Gush2(ガッシュ)
http://wp-gush.com/gush2/
シンプルな2カラムでレスポンシブ対応で人気の高い「Gush2」
初期状態は非常にシンプルな外観になっていることから「カスタマイズ前提」と言われているテーマでもあります。
内部SEO対策、HTML5、CSS3など機能も申し分ないです。シンプル構造なので、軽量で動作が軽いというメリットがあります。
基本的に2カラムのままで、ヘッダー、背景のカラーを変更するくらい使用したほうが良いテーマだと思います。テーマと同じくらい、サイト目的もシンプルなものが合いそうです。
Principle(プリンシプル)
ブログ構成に対して知識のない人にもカスタマイズしやすい「Principle」
SNSボタン、サイトマップ、パンくずリスト、などがデフォルトで実装されているので、余計なプラグインのインストールを控えることができます。
Google AdSenseを簡単に貼り付けることができる機能も初心者には嬉しいです。予め子テーマも無料で配布されているので、テーマの外観を変更したい時にも重宝します。
沢山の解説情報がインターネット上に公開されているのでカスタムする際は参考になります。
アフィリエイトに強いテンプレートのまとめ
無料、有料とアフィリエイトで収益を上げていきたい人におすすめなワードプレスのテーマを紹介しました。初心者にも簡単に始められるテーマも多く、シンプルな2カラムのブログデザインなら即日スタートすることができそうですね。
無料と有料の大きな違いは「やりたいことが簡単にできる」かどうかの違いです。やはり有料のテーマの方が多機能で外観をカスタムするのも、ワードプレスの管理画面からできるなどのメリットがあります。
ただし有料のテーマをインストールしたとしても、どんなカスタムも簡単にできるというわけではありません。そのテーマの持つ向き不向きがあります。
有料のテーマを購入する時は、「そのまま使いたい」と思える位のテーマを購入した方がいいと思います。逆に無料のテーマは自分でガッツリいじってみてカスタマイズの練習をすることができます。
HTMLやCSSに不慣れな方はテスト環境を作って沢山いじってみてください。
是非、誰かの役に立つコンテンツを綺麗なテーマで紹介してみてくださいね。