WordPress・SEOの情報発信サイト

ワードプレスを利用するためのレンタルサーバー契約手順&ドメイン取得方法

はじめに

ワードプレスの使い方に入る前に、まずは、レンタルサーバーの契約からワードプレスのインストールまでの流れを順序よく説明していきたいと思います。

ここでは、前回の記事で紹介したレンタルサーバーのXSERVERを例にとって説明します。

申し込み

XSERVERのトップページを開きます。
URL: https://www.xserver.ne.jp

トップ画面のメニューをマウスオーバーし、「お申し込みフォーム」をクリックします。

お申し込みを選択

「サーバー新規お申し込み[無料お試し10日間]」をクリックします。

新規お申し込みを選択

お申し込みフォームに遷移するので必要な情報を入力します。

お申し込み入力画面

※サーバーID(初期ドメイン)は独自ドメインではありません。XSERVERのサブドメインが無料で取得できますので、そのドメイン名をここで決めることができます。この初期ドメインはテスト環境用に利用するのがおすすめです。

※私見ですが「X10プラン」「X20プラン」のどちらかをおすすめします。プラン変更は後からでもできますので、どうしてもディスク容量が足りなくなったときに「X30プラン」を契約する流れがよいかと思っています。

インフォメーションメールの配信希望は任意です。
重要な更新、追加は必ず配信されますので、それ以外のお役立ち情報等を受信したい場合はチェックを付けます。

インフォメーションチェック選択

最後に、「利用規約」「個人情報の取扱いについて」に同意する、にチェックを付けて、「お申し込み内容の確認」をクリックします。

利用規約同意にチェック

「お申し込みをする」をクリックします。
※申し込み後、10日間の無償の試用期間があります。

お申し込みを選択

完了画面が表示されたら、お申し込み完了です。

お申し込み完了画面

インフォパネル

インフォパネルへログインする

お申し込みフォームで入力したメールアドレスのメールを開きます。
「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ (試用期間)」のタイトルでメールが届きます。

※ネットワーク等の状況により、受信が遅れる場合があります。

メール受信画面

本文中にある「ユーザーアカウント情報」の箇所を確認します。
会員ID、パスワードが記載されていることを確認します。
インフォパネルの横のURLをクリックします。

インフォパネルのURLを選択

インフォパネルへのログイン画面が表示されます。
先ほど確認した会員IDとパスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。

インフォパネルログイン画面

パスワードを変更する

インフォパネルにログインできたら、まずは初期パスワードを変更しましょう。
左メニューの「パスワード変更」をクリックします。

パスワード変更を選択

パスワード変更画面が表示されますので、「現在のパスワード」にメールで送付されたパスワードを入力します。

「新しいパスワード」と「新しいパスワード(確認)」に任意のパスワードを入力します。
最後に、「パスワードの変更(確認)」をクリックします。
※この後に確定を押す画面があります。

パスワード再設定画面

確認画面が表示されますので「パスワードの変更(確定)」をクリックするとパスワードが変更されます。

パスワード再設定確認画面

レンタルサーバーの本契約をする

上記で記載した通り、XSERVERは10日間の無償期間がありますが、契約の開始日は申込日になります。10日間利用したあと、本契約した方が10日間分お得になる。ということはありません。

利用することが決まっている場合は、早めに本契約をしておきましょう。

それでは、本契約の手順に進みたいと思います。
インフォパネルの左メニューにある「料金のお支払い」をクリックします。

料金のお支払いを選択

サーバーご契約一覧の下のチェックボックスにチェックを付け、「お支払い方法を選択する」をクリックします。

お支払い方法選択

※更新期間は好きな期間をお選び下さい。更新期間が長くなるほどディスカウントされます。

  • 3ヶ月: 1,200円(月額・税抜)
  • 6ヶ月: 1,100円(月額・税抜)
  • 12ヶ月: 1,000円(月額・税抜)
  • 24ヶ月: 950円(月額・税抜)
  • 36ヶ月: 900円(月額・税抜)

支払い方法選択画面が表示されます。
今回はクレジットカードを選択しましょう。
※支払い方法は下記の4パターンが選択できます。

  • 銀行振込: 振込手数料自己負担
  • クレジットカード: 手数料無料(最短で契約したい場合はおすすめ)
  • コンビニ支払い: 手数料無料
  • ペイジー: 手数料無料

クレジットカードを選択

クレジットカード情報を入力して、「カードでのお支払い(確認)」をクリックします。

カード情報入力画面

確認画面が表示されますので、「カードでのお支払い(確定)」をクリックします。

カード情報確認画面

「料金のお支払いが完了しました。」が表示されれば完了です。

お支払い確定画面

独自ドメイン

空きドメインを検索する

独自ドメインの取得方法からドメインをレンタルサーバーに登録する方法まで説明します。

独自ドメインは、こちらの記事「レンタルサーバーについて」で説明したようにインターネット上の唯一無二のアドレスになります。

取得してレンタルサーバーに登録すると世界中のインターネットからアクセスが可能になります。

それではまず、空きドメインの検索から実施していきましょう。

先ほど記載したように、独自ドメインは唯一無二のため重複が許されません。従って、他の人、団体、会社がすでに取得しているドメインは取得することができません。なので、最初に空きドメインを検索してどのドメインなら取得可能かを調査します。

ドメイン検索のWebサイトを開きます。
こちらから => ドメイン検索
ドメイン検索画面

開くと「ご希望のドメイン名:」と書かれた箇所がありますので、その下に希望するドメイン名を入力します。
※ドメイン名で利用できる文字列ルールは下記のようになります。

  • 半角英数字「A〜Z、0〜9」
  • 記号「-」(半角ハイフン)
  • 3文字以上、63文字以下

例えば、「microsoft」と入力して、「空きドメインチェック」をクリックしてみましょう。

ドメイン入力

すでに利用されている場合は「×」、取得できる場合はチェックマークが付きます。
microsoftの場合、ne.jpなら取得できるようです。

空きドメイン結果

次に、「orange」と入力して、「空きドメインチェック」をクリックしてみましょう。
orangeは.name以外全て取得できないようです。

違う空きドメイン結果

このように、有名な企業やよく使われる単語はすでに取得されている場合が多いです。

ただ、どうしてもこのドメイン名で取得したいというときは半角ハイフンで文字を区切ると、ドメインが空いている場合があります。

例えば、「wpus.com」はすでに利用されています。
※ちなみにwpusはWordPress Use Schoolの頭文字です。

空きドメイン入力
空きドメイン結果

そこで、wpとusの間に-(半角ハイフン)を入れます。
「wp-us」と入力して「空きドメインチェック」をクリックします。

空きドメイン入力
空きドメイン結果

wp-us.comが取得可能のようですね。
このようにして、空いている独自ドメインを事前に検索しておきましょう。

ドメインを購入する

独自ドメイン名が決まったら、次はそのドメインを購入します。
XSERVERのインフォパネルから「追加のお申し込み」をクリックします。

追加申し込みを選択

個人情報の取り扱いまで画面をスクロールさせ、「同意する」をクリックします。

同意するを選択

ドメイン欄の「新規取得」をクリックします。

新規取得を選択

独自ドメインの空欄に取得したいドメイン名を入力し、「検索」をクリックします。

ドメイン入力と検索を選択

「XXXXを申し込む」をクリックします。

申し込むを選択

「お申し込み内容の確認」をクリックします。

申し込み内容確認画面

「お申し込みする[確定]」をクリックします。

申し込み確定画面

「料金のお支払い」をクリックします。
※画面左メニューにある「料金のお支払い」からでも同じ画面に遷移します。後ほど料金を支払う場合はこちらから支払いページに移動できます。

料金のお支払いを選択

ドメインご契約一覧に申し込みしたドメインが表示されますので、左にあるチェックボックスにチェックを付け、「お支払い方法を選択する」をクリックします。

お支払い方法選択

支払い方法の選択画面に遷移しますので、レンタルサーバーの料金支払いをしたときと同様に、クレジットカードで支払うこととします。

カードで支払う

以後はレンタルサーバーの料金支払いをしたときと同じ手順なので割愛させて頂きます。

ドメインをレンタルサーバーに登録する

ドメインの料金支払いが完了したら、取得したドメインをレンタルサーバーに登録します。
ドメインの取得のみしている状態ですので、取得したドメインを設置する必要があります。

インフォパネルのトップページを開き、画面の真ん中、サーバー欄にあるサーバーパネルの「ログイン」をクリックします。

ログインを選択

※インフォパネルを開いていない場合はXSERVERのトップページからサーバーパネルにログインしましょう。IDとパスワードは申し込み後の返信メールに記載されています。

ログイン情報入力

サーバーパネルのトップページが表示されます。
右上の「ドメイン設定」をクリックします。

ドメイン設定を選択

「ドメインの追加設定」タブをクリックします。

ドメイン設定追加を選択

ドメインと書かれた横に取得したドメイン名を入力し、「ドメインの追加(確認)」をクリックします。

追加ドメインの確認

「ドメインの追加(確定)」をクリックします。

追加ドメインの確定

下記の画面が出れば完了です。

追加ドメインの完了

ここまでの手順でようやくワードプレスをインストールする環境が整いました。
レンタルサーバーの契約更新とドメインの契約更新も説明した手順と同じような手順で実施できます。

まとめ

  • ワードプレスを利用するにはレンタルサーバーの契約が必要
  • すでに利用されている独自ドメインは取得できない
  • 空きドメインを検索してから独自ドメインの購入をすると効率的
  • 独自ドメインを取得したらレンタルサーバーに登録する必要がある