「ホームページをリニューアルしたい」、「ブログを始めたい」、「SEO強化したテンプレートに変えたい」などWebサイトを運用していると(これから運用しようとすると)色々なシチュエーションが出てきます。
今回は上のようなシチュエーションや目的毎におすすめのテーマを紹介したいと思います。是非参考にしてみてください。
これからワードプレスでブログを始める
これからブログを始めようとされる方には最初から有料テーマ使うことをおすすめしています。
というのも運用していると、「もっとデザインをこうしたいな」とか「この機能欲しいな」と思うことが多々あります。デザインを直すにはコーディングが必要ですし、機能が欲しい場合はプラグインを探すかご自身で開発する必要があります。収益性をあげるためのUI設計もご自身で考える必要があります。
そのようなことに費やす時間は以外と馬鹿になりません(というかめちゃくちゃ時間がかかります)。その時間はブログを書いたり、ネタを探したりする方が有益ですよね。
有料テーマはデザイン性がよく、目的に沿った機能がテーマの中に備わっているので、自分でプラグインを探したり開発したりする必要がないこともメリットです。完成までの時間も短縮できます。
どちらにしても継続していれば後から色々な知識が入ってきます。まずは効果が出やすい環境を整えるところからスタートしましょう。
それでは、テーマの紹介をしたいと思います。
STORK
誰でもおしゃれなブログが簡単に作れて機能も豊富なテーマの「STORK」。
キャッチコピー通り、スマホ対応がしっかりしていて、スマホでのUIは抜群です。昨今はPCよりスマホでの閲覧が多いため、そちらの方のデザインに力を入れているテンプレートは嬉しい限りです。
POPさが強調されるデザインですが、配置する画像や選択するカラー次第でいかようにも魅せることができます。
有料ブログテーマで有名な「OPEN CAGE」の中でも一押しのテーマです。

開発元:株式会社bridge
価格:10,800円(税込)
主な用途:ブログ、メディア
Emanon Pro
Web集客するために考えられたテーマの「Emanon Pro」。
ブログから集客展開するのにおすすめなのはもちろんのこと無期限の設定に関するメールサポート(Emanon Proに関することのみ)、1ヶ月のWeb集客メールサポートがあり、テンプレート以外のサービスが充実しています。初心者には嬉しい内容ではないでしょうか。
サポートサービスを考慮するとかなりリーズナブルな価格体系になっていますね。

開発元:株式会社イノ・コード
価格:9,800円(税込)
主な用途:ブログ、メディア
SEO対策を強化したい
ユーザーにとって魅力的な記事が増えてくると自然にサイトのPV数も上がってきます。
よりPV数を稼ぎたい場合や収益をアップさせていきたい場合は、無料テーマで自分でコードを修正したり、デザインし直したりして運営を継続してもいいのですが、このタイミングで有料テーマのSEO対策に強いテンプレートにするのも1つの手です。
同じ内容の記事を書いた場合、SEOに強い有料テーマを使うことで、より上位表示を狙える可能性が上がったり、人気記事を生成してPV数を稼ぐこともできます。
また、無料テーマはあくまで無料であって、検索エンジン対策を考慮していない無料テーマは多いと思います(Simplicityなどそうでない無料テーマもあります)。有料テーマはサイト滞在時間が長くなるようなUI/UX設計であるものや、ユーザーが読みやすいようにフォントや行間などの細かいところも工夫しています。
アフィリエイトサイトなどでは、このあたりの検索エンジン対策の違いが現れやすいです。
AFFINGER5(WING)
SEO対策テンプレートとして評判の良いテーマ「AFFINGER」。ブログ、アフィリエイト、ホームページ等、用途多彩な点も特徴です。
他のSEO強化テンプレートと比較してリーズナブルな価格体系になっているのも人気の訳の1つ。

開発元:株式会社オンスピード
価格:14,800円(税込)
主な用途:アフィリエイト、メディア
賢威
最も有名なSEO対策テンプレートの「賢威」。他のテーマより歴史があり、その信頼性からWebメディア事業や広告代理事業をしている法人でも利用されているテーマです。
構造化マークアップされたコードはもちろんのこと、デザインや構造も考えられており、トータルしてサイト全体を強化できます。
購入者用のサポートフォーラムも用意されており、サイト制作やSEO対策のノウハウが参照できるのは賢威ならではの付加価値の高いサービスですね。本格的にやりたい方におすすめのテーマです。

開発元:株式会社ウェブライダー
価格:24,800円(税込)
主な用途:ブログ、アフィリエイト、メディア
Web集客サイクルを強化したい
ご自身の事業のためにブログやオウンドメディアを展開している企業や個人の方は多いですよね。ただ、記事をあげ続けても効果が出なかったり、ある一定数以上お問い合わせが増えない、なんてこともあると思います。
そんなときはサイトの集客機能やお問い合わせまでの導線を強化するという手段があります。CTA(コールトゥーアクション)を入れたり、Footerにオーバレイ広告を入れたりと、ユーザーの目に止まりやすく次のアクションに結びつけるような機能や、回遊率が高くなるようなUIにすることです。
ただ、無料のテーマではそもそもこういった機能がなかったり、プラグインでもご自身のサイトデザインにマッチしたものがありません。
有料テーマだとこのあたりの問題を解決してくれます。機能とデザインがマッチしているので違和感がなく、ユーザーもストレスなく次のアクションができるでしょう。
それでは、Web集客強化向けなテーマを紹介したいと思います。
New Standard
集客に特化したデザインと導線で自然と集客できることをコンセプトに作られたテンプレートの「New Standard」。開発元のWebマーケティング会社はGoogle検索に熟知した集団です。
テーマはドラッグ&ドロップで簡単に作れるようになっているため、初心者でも簡単に作成できるのがポイントです。また、制作代行サービスも実施していて、プロのWeb会社がリーズナブルな料金でサイト制作を代行してくれます。最安値のプランは45,000円(2018年2月現在)となっており、かなりお得感がありますね。
クオリティの高いサイトがリーズナブルな値段で手に入る魅力的なテーマとサービスです。
ご購入の際は10%割引になる下記のクーポンコードをご利用ください。ご購入決済画面まで進むとクーポンコード入力欄がありますので、そちらに下記のコードを貼り付けて決済すると割引が受けられます。

開発元:株式会社ninoya
価格:9,980円〜
主な用途:ホームページ、メディア
Emanon Pro
上でも紹介した「Emanon Pro」。「Web集客に特化したWordPressテーマ」がキャッチコピーなだけあって、集客機能が充実しています。ホームページ、ブログ、オウンドメディア等、幅広く利用できるテーマです。

開発元:株式会社イノ・コード
価格:9,800円(税込)
主な用途:ブログ、メディア
まとめ
シチュエーション別におすすめのテーマを紹介しました。
上でご紹介したように、テーマごとにデザインや特徴、備わっている機能が違います。ご自身の目的にあったテーマ選びが重要ですね。また、テンプレートも大事ですが、その中身になるご自身で書いた文章やイメージに合った画像などのコンテンツも大事です。
優良なテーマを手にれたらコンテンツの方も充実させていきましょう。